今月の一言

4月

漢方治療の大切な武器 五味子(ごみし)

マツブサ科のチョウセンゴミシの果実です。

皮と肉は甘・酸、核は辛・苦、全体に鹹(塩からい)と五つの味が含まれているため、五味子という名になったという。五味のなかでは酸味が一番強く、収渋薬としての働きが強い。

性は温、味は酸。帰経は肺・腎。

効能は

・鎮咳作用:喘息や慢性の咳嗽に用いる。小青竜湯、苓甘姜味辛夏仁湯、清肺湯、都気丸など。

・収渋作用:慢性の下痢、発汗過多に用いる。四神丸、清暑益気湯、生脈散など。

・滋養作用:大病後の陰虚、加齢による腎虚に用いる。人参養栄湯など。