今月の一言

10月

漢方治療の大切な武器 地黄(じおう)②/熟地黄

ゴマノハグサ科のジオウの根を用いる。

そのまま乾燥したものを乾地黄、蒸して乾燥したものを熟地黄という。

同じ地黄でも乾地黄と熟地黄では働きが異なります。今回は熟地黄の説明をします。

性は寒、味は甘・苦。帰経は心・肝・腎

主な効能は
– 止血作用:例、芎帰膠艾湯
– 滋養作用:血虚や陰虚の症状に用いる。かゆみの強い湿疹で血虚に関係するもの(消風散)、血虚のある神経痛、関節痛(疎経活血湯)、便秘(潤腸湯)、加齢による排尿障害や体力低下(八味地黄丸)など。