漢方つれづれ草

漢方で整える「便秘と下痢」

便秘や下痢にお悩みの方は意外と多く、その原因は人それぞれ。ですが、共通して影響するのが「ストレス」や「緊張」です。これらが体内の「気」の流れを乱し、腸の働きを弱めてしまうのです。

たとえば、慢性的な疲れ、病気の後や出産、高齢による体力の低下などでも「気血」が不足し、便通の不調につながります。

便秘は体に「熱」がこもることで起こりやすく、赤ら顔や口の渇き、ニキビなどを伴うこともあります。一方で、下痢はウイルスや冷たい物の摂りすぎが原因の胃腸の「冷え」によって起こりやすくなります。

また、「気」の巡りが悪くなると体を温める力が落ち、便秘の原因にも。これは特に冷え症の方に多く見られます。さらに、出血を伴う病気の後や年齢を重ねることで、体の「潤い」が減り、腸内が乾燥しやすくなることも便秘の一因に。

「便秘と下痢、真逆のようで実はつながっている」——便秘と下痢を交互に繰り返す方も少なくありません。

漢方では、こうした個々の体質や原因に合わせてアプローチすることが可能です。体の中から整えることで、つらい症状をやわらげ、毎日の快適な「お通じ」を目指します。

お腹の悩みは我慢せず、どうぞお気軽にご相談ください。あなたに合った漢方で、体も心もスッキリ整えていきましょう。