医療のおはなし メディトーク

「慢性の疲れ」の漢方治療(高知新聞 医療のお話 メディトーク 2017/12/11掲載)

師走となり何かと忙しい季節になりました。今日のテーマは、「慢性の疲れ」です。

漢方で「慢性的に疲労した状態」を虚労(きょろう)といいます。「疲労=病気」と考えるのは、漢方独特の概念です。

虚労の原因の一つとして、生まれながらの虚弱体質が挙げられます。また、飲食の不摂生も原因となります。暴飲暴食、偏食、過度のダイエットは体内の「気」・「血(けつ)」・「水」の不足の原因になり、虚労になってしまいます。

当然ながら過労による疲労も虚労の原因となりますが、実は過度の「安逸(あんいつ)」、つまりゆっくりしすぎることも虚労の原因となります。その他、大病など病気による体力消耗も虚労の一因です。

慢性の倦怠感はさまざまな疾患を引き起こします。漢方では病名によらず、「証(しょう)」によって治療方法を決定するので、病名の付かないような症状に対しても適切な治療法、漢方薬があります。長引く疲労はそのままにせず、体をいたわりましょう。